1年に4回も動物園行くか~? と思ってたけど行くことが分かったので年パスをとうとう買いました。1600円。個人では味わえない娯楽1年分にしては安すぎませんか?
とうとう買いました。
OM-1。
オリンパス改めOMDS社渾身のフラグシップ。
50年前の大ヒットカメラから名前をもらうほどの自信。
ヨドバシで先月予約して2ヶ月待ちだったのですが、1ヶ月で入手することができました。
大阪旅行までの間にたくさんいじってたくさん設定して習得しよう~。
フラグシップモデルは私も初めてなので「何だこの設定」ってなる。主にAF周り。
秒間50コマはデータ量がでかすぎてNASに悪いしPCも「容量がなくて取り込めないよう」ってエラーを吐くので秒間25コマに落としました。ごめん……。
被写体認識AFはすさまじく、とりあえず被写体をファインダーの中に入れてシャッターを切るとピントがあう凄まじさ。目標をセンターに入れないでスイッチしても弾が当たるんですよ。
こういう技術がやがて兵器に生かされるのかも……と思いましたが敵味方関係なく撃ち殺しちゃうからだめですね。

あひる氏。

独特なポーズ

井の頭公園、また藻が多くなって汚くなっていた

お掃除隊が出動

ミソゴイ

溺れているわけでは……ないらしい

ぽわ

鳥認識機能で魚も認識してピントが合ったのでターンの瞬間も撮れる

口の内側がシャケ色

これは……水族館も行きたくなってしまうな

泳ぐ亀、ピントがあっていることが嬉しい

君はなんでその顔とポーズなの?

よだれたれてますよ

鶉の卵。温めなくていいんですか?

石の陰でばばばっと砂浴び

ペンギン1号2号(3号)

近くで見ると鳥肌がすごい。

モルモット

目の赤い子

下唇が可愛い

モルモットキス

ω

君ひょっとして……妊婦さん!? ヤギって角がある方がメスじゃないのか……

端っこの方にヤギ用アスレチックができていたが今日は小雨だったのでヤギさん無視

ニホンカモシカの「んべ」

めったに見ることができないユーラシアカワウソがあおむけで寝ていた

ホンドテン

二連フェネック

ISO12800ですけど信じていただけますか

きつね

あー近い近い近い

お目々ひかり気味

ぱか

ごめん寝

一瞬だけ目が合った

OM-1だと写真に動きのある写真が撮りたくなる。不思議だね

水を飲む

ほぼ垂直の木を駆け上がっていくニホンリス。

遠くへ

きみしっぽが食べ残しみたいだけど大丈夫? そういう夏毛なの?

他の木から飛び移った着地の瞬間

キャンタマ

マッチョ

葉っぱも食べるらしい

食べあとを広げて見せてくれた

かわいい

リスのポーズ

天井に逆さにブラさがるリス

飛びかかる瞬間

ふわふわのおなか

穴をほってごろごろするリス

巣穴から顔だけ出してるの可愛すぎる

ラットスプレッド

大きい手足と鋭い爪で木を難なく登る

ゴリゴリ音がすると思ったらくるみ食べてた
おしまい。ものすごく楽しかったので動物園にはまた行きたい
コメント
コメントを投稿