小動物の写真をうまくとりたい!

 デグーやハムスターをとるとき、普段何を考えているか備忘録。


1.目線と同じ高さにカメラを持ってくる
犬でも猫でもハムスターでもデグーでも同じですが、表情をよくとらえる高さというのがあります。
それが目線と同じ高さ。
ハムスターは小さすぎて目線の高さで撮るのが大変ですか? 這いつくばりましょう。
特別な意図がない限り、上方から撮らないことが大事。

動物のほうを持ち上げるのもヨシ


2.ピントについて
目は印象的なパーツなので基本は目にピントを合わせます。
スマホでも絶対タップしてピントを目に持ってきます。
ふさふさの胸毛を撮りたいときはちょっと絞って目も胸毛にもピントが合うようにします。
私はグラビア写真をよく参考にします。あれはおっぱいと目の両方にピント面が来ていることが多いので構図やポーズなどめちゃくちゃ勉強になるんですよ。
もっと絞って持っている木にもピントが来るようにすればよかった1枚


3.おやつの活用
おやつをあげるとハムスターもデグーも静止するのでぶれずにおやつを食べている写真を撮ることができます。よかったね。
被写体ブレじゃなくて手ブレで写真がぼやぼやの場合は、明るいところで撮る、カメラなりスマホなりをしっかり持つとブレませんのよ。


4.カワイイポイントと三分割構図
長く飼い主をやっていると動物のカワイイポイントによく気が付きます。
私は実家の犬のかわいいあんよについている小さくてかわいい爪の切り口に除く髄が一番かわいいと思ってそこにピントを合わせて撮っていましたね。
画面を上下左右三分割した交点に目を持ってくるといいですよ、それっぽくなりますよという話をしようと思ったけど図説作るのが面倒だったので、ググってください。
目線が向いている方向にスペースを開けるとどんな動物でも何かを考えているように見えますよ。
3分割の交点の左上に顔を持ってきた例


5.画角とレンズについて
中望遠! いや標準で近づいて撮るとハムスターがビビります。ちょっと離れよう。中望遠でもビビるんだったら望遠で撮ろう。最初部屋の端っこから換算300mmで撮ろう。
ハムスターは小さい……のでパナの45mmF2.8のマクロレンズを使っていたんだがマクロレンズなんでまあそうなんですがAFが遅い遅い。花を撮るならゆっくり追い込めばいいですがしゅばっと動くハムスターには割と分が悪いことが多いです。
なので今はオリンパスの12-45mm F4.0を使っています。ピントが早い! これ像面位相差AFに対応している機種だとどうなるんだろう。いまより撮れ高よくなるのかな……。このレンズはハーフマクロですがハムスターは虫より大きいので問題ありません。
45mm F4 ISO1600

 


6.機材について
【スマホ】
スマホはさっと取り出して撮影できるし薄っぺらい分隙間に押し込んでしゃたーを押すなどアングルの自由度が高いので重宝します。
Pixel5 ポートレートモードだとちょうどいい。部屋の汚いところをぼかしてくれる……。
【レンズ交換式カメラ】
マイクロフォーサーズのカメラとマクロレンズと標準レンズ(ハーフマクロ)
生き物を撮るときはスピードライトは使いません

 
7.金網を消したい! 
ガラスかアクリルケージで飼育する、というのが一番ですが尿とかコスパとかで金網飼育の人が大多数でしょう特にデグー。
中望遠にして金網にレンズをべた付けにすれば金網が消えます。F4でも消えるぞ!
スマホの場合は隙間からスマホをケージの中につっこんで撮ると吉。ただしスマホの場合はレンズが小さいので、金網にべた付けにして金網が映らないところを探しながらアングルを探す手もあってよ。

金網の線を消しきれない場合は目に重ならないようにするとよい

 


コメント

人気の投稿